【毎日新聞】クロスワード第659回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。
目次
ラーメンのスケルトンの答え
タテのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 朝廷や武家に関する礼式・官職・行事・作法などを研究する学問 |
見る | |
2 | 薄いとあまりやる気がしない |
見る | |
3 | 警察が捜査で張るもの |
見る | |
4 | 野球のピッチャーが力を込めて |
見る | |
5 | 今、現在 |
見る | |
6 | 中国風の服装や髪形をした子供 |
見る | |
7 | 「肺」「肝」「胸」などの「月」 |
見る | |
8 | 知床、富士、三方 |
見る | |
9 | ♪英語のはじめはA・B・C 歌のはじめは○○○ |
見る | |
10 | 事情通などだけが知っている話 |
見る | |
13 | 水泳のバタフライでの足の動き |
見る | |
16 | 男爵 |
見る | |
18 | 緊急事態でも情報収集の手段として○○○○○をやめない政治家たち |
見る | |
20 | タックス○○○の免税店 |
見る | |
21 | ○○○をむいて気絶する |
見る | |
23 | 無駄骨だった |
見る | |
25 | 庭木・盆栽・草花などの店が並ぶ |
見る | |
27 | 荒唐無稽な陰謀論や自分にとって都合のいいことだけを信じたり |
見る |
29 | シングルマザーの世帯 |
見る | |
31 | ○○○がよくて肩で風を切る |
見る | |
32 | 北島三郎「与作」の主人公の職業 |
見る | |
34 | 大相撲などの興行が始まることを知らせるために打つ太鼓 |
見る | |
37 | ○○○○○○○として原爆体験を話す語り部 |
見る | |
39 | 20年前の9月11日にアメリカで発生した航空機による同時○○○テロ |
見る | |
40 | 国会議員も通う銀座の会員制○○○ |
見る | |
41 | タテ20マーケットに出品する衣類 |
見る | |
42 | 相手方に原因のある交通事故 |
見る | |
44 | ポテトチップが似合う(?)ソファより背もたれが低い寝いす |
見る | |
46 | 世間の評判、外聞 |
見る | |
48 | 名前だけで実態のない○○○○会社 |
見る | |
50 | サテお立ち会い、○○○とお急ぎでない方は…ホームステイしてね |
見る | |
52 | メールで送る写真(半ば死語) |
見る | |
54 | へ |
見る | |
56 | 上司の手下 |
見る | |
58 | 「音」を「おと」と読むのは |
見る | |
59 | 武家屋敷に忍び込んだくせ者 |
見る |
ヨコのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 「蛍雪」の窓の雪から取るもの |
見る | |
5 | 昭和9年に日本野鳥の会を結成した野鳥研究家・天台宗の僧 |
見る | |
11 | 情報を○○○にせずファクトチェック |
見る | |
12 | 衣服にぜいたくをして楽しむ人 |
見る | |
14 | コロリといわれた時代もある感染症 |
見る | |
15 | 相性が悪く○○が合わない人 |
見る | |
16 | 小規模な紛争や戦闘 |
見る | |
17 | 日本刀の鞘の内側の溝に装着して雑用などに用いる小刀 |
見る | |
19 | 外観、見かけ |
見る | |
20 | 人間が○○○○○なら人口は増加の一途 |
見る | |
22 | 蚕の繭からとった精錬していない糸 |
見る | |
24 | キリスト教美術でキリスト・聖母・天使などの頭の周囲に描かれる光 |
見る | |
26 | 手習いではじめに習う3文字 |
見る | |
28 | 相撲では☆ではなく○ |
見る | |
30 | 「?FMAM??ASOND」の?に入るアルファベット |
見る | |
31 | 悪い見本となる物事や人 |
見る | |
33 | 民族によってウサギ・ロバ・カニなどがいるように見える天体 |
見る |
34 | 雪のように紙や花も乱れ舞うと |
見る | |
35 | すみません。朝寝坊しました |
見る | |
36 | 巻きと二枚があります |
見る | |
38 | 配慮が行き届いていて申し分なし |
見る | |
41 | 恐れを知らない○○○な面構え |
見る | |
42 | 皮膚がとてもきめ細かくなめらか |
見る | |
43 | 一、十、百、千、万…の数の○○○ |
見る | |
44 | あか落としなどに用いる多孔質の石 |
見る | |
45 | 作物の生育途中に施す肥料 |
見る | |
47 | 葬儀などのめでたくないこと |
見る | |
49 | 目の多さを争うゲーム |
見る | |
51 | 現在の年 |
見る | |
53 | カジノの○○○を目指す横浜や大阪 |
見る | |
54 | フランスの法学者モンテスキューが三権分立論を著した「○○の精神」 |
見る | |
55 | いい仕事してますね「グッド○○○!」 |
見る | |
57 | 批判を受けて○○○○○し「いちいちケチをつけるな」と反論 |
見る | |
59 | 関東は□・すまし、関西は○・みそ |
見る | |
60 | よい結果が即座に表れました |
見る | |
61 | 脱毛剤や歯みがきなどは部外として○○○○○とは区別されている |
見る |
完成した言葉
タテのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 朝廷や武家に関する礼式・官職・行事・作法などを研究する学問 |
ユウソクコジツ/有職故実 | |
2 | 薄いとあまりやる気がしない |
キノリ/気乗り | |
3 | 警察が捜査で張るもの |
アミ/網 | |
4 | 野球のピッチャーが力を込めて |
リキトウ/力投 | |
5 | 今、現在 |
ナウ | |
6 | 中国風の服装や髪形をした子供 |
カラコ/唐子 | |
7 | 「肺」「肝」「胸」などの「月」 |
ニクヅキ | |
8 | 知床、富士、三方 |
ゴコ/五湖 | |
9 | ♪英語のはじめはA・B・C 歌のはじめは○○○ |
ドレミ | |
10 | 事情通などだけが知っている話 |
ウラバナシ/裏話 | |
13 | 水泳のバタフライでの足の動き |
ドルフィンキック | |
16 | 男爵 |
バロン | |
18 | 緊急事態でも情報収集の手段として○○○○○をやめない政治家たち |
カイショク/会食 | |
20 | タックス○○○の免税店 |
フリー | |
21 | ○○○をむいて気絶する |
シロメ/白目 | |
23 | 無駄骨だった |
トロウ/徒労 | |
25 | 庭木・盆栽・草花などの店が並ぶ |
ウエキイチ/植木市 | |
27 | 荒唐無稽な陰謀論や自分にとって都合のいいことだけを信じたり |
ハンチセイシュギ/反知性主義 |
29 | シングルマザーの世帯 |
ボシカテイ/母子家庭 | |
31 | ○○○がよくて肩で風を切る |
ハブリ/羽振り | |
32 | 北島三郎「与作」の主人公の職業 |
キコリ/木こり | |
34 | 大相撲などの興行が始まることを知らせるために打つ太鼓 |
フレダイコ/触れ太鼓 | |
37 | ○○○○○○○として原爆体験を話す語り部 |
イキショウニン/生き証人 | |
39 | 20年前の9月11日にアメリカで発生した航空機による同時○○○テロ |
タハツ/多発 | |
40 | 国会議員も通う銀座の会員制○○○ |
クラブ | |
41 | タテ20マーケットに出品する衣類 |
フルギ/古着 | |
42 | 相手方に原因のある交通事故 |
モライジコ/もらい事故 | |
44 | ポテトチップが似合う(?)ソファより背もたれが低い寝いす |
カウチ | |
46 | 世間の評判、外聞 |
ヒトギキ/人聞き | |
48 | 名前だけで実態のない○○○○会社 |
ユウレイ/幽霊 | |
50 | サテお立ち会い、○○○とお急ぎでない方は…ホームステイしてね |
ゴヨウ/御用 | |
52 | メールで送る写真(半ば死語) |
シャメ/写メ | |
54 | へ |
ホウヒ/放屁 | |
56 | 上司の手下 |
ブカ/部下 | |
58 | 「音」を「おと」と読むのは |
クン/訓 | |
59 | 武家屋敷に忍び込んだくせ者 |
ゾク/賊 |
ヨコのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 「蛍雪」の窓の雪から取るもの |
ユキアカリ/雪明かり | |
5 | 昭和9年に日本野鳥の会を結成した野鳥研究家・天台宗の僧 |
ナカニシゴドウ/中西悟堂 | |
11 | 情報を○○○にせずファクトチェック |
ウノミ/鵜呑み | |
12 | 衣服にぜいたくをして楽しむ人 |
キドウラク/着道楽 | |
14 | コロリといわれた時代もある感染症 |
コレラ | |
15 | 相性が悪く○○が合わない人 |
ソリ/反り | |
16 | 小規模な紛争や戦闘 |
バトル | |
17 | 日本刀の鞘の内側の溝に装着して雑用などに用いる小刀 |
コヅカ/小柄 | |
19 | 外観、見かけ |
ミバ/見場 | |
20 | 人間が○○○○○なら人口は増加の一途 |
フロウフシ/不老不死 | |
22 | 蚕の繭からとった精錬していない糸 |
キイト/生糸 | |
24 | キリスト教美術でキリスト・聖母・天使などの頭の周囲に描かれる光 |
コウリン/光輪 | |
26 | 手習いではじめに習う3文字 |
イロハ | |
28 | 相撲では☆ではなく○ |
シロボシ/白星 | |
30 | 「?FMAM??ASOND」の?に入るアルファベット |
ジェー/J(月の英語の頭文字:1月January) | |
31 | 悪い見本となる物事や人 |
ハンメンキョウシ/反面教師 | |
33 | 民族によってウサギ・ロバ・カニなどがいるように見える天体 |
ツキ/月 |
34 | 雪のように紙や花も乱れ舞うと |
フブキ/吹雪 | |
35 | すみません。朝寝坊しました |
チコク/遅刻 | |
36 | 巻きと二枚があります |
カイ/貝 | |
38 | 配慮が行き届いていて申し分なし |
イタレリツクセリ/至れり尽くせり | |
41 | 恐れを知らない○○○な面構え |
フテキ/不敵 | |
42 | 皮膚がとてもきめ細かくなめらか |
モチハダ/もち肌 | |
43 | 一、十、百、千、万…の数の○○○ |
クライ/位 | |
44 | あか落としなどに用いる多孔質の石 |
カルイシ/軽石 | |
45 | 作物の生育途中に施す肥料 |
ツイヒ/追肥 | |
47 | 葬儀などのめでたくないこと |
ブシュウギ/不祝儀 | |
49 | 目の多さを争うゲーム |
イゴ/囲碁 | |
51 | 現在の年 |
コトシ/今年 | |
53 | カジノの○○○を目指す横浜や大阪 |
ユウチ/誘致 | |
54 | フランスの法学者モンテスキューが三権分立論を著した「○○の精神」 |
ホウ/法 | |
55 | いい仕事してますね「グッド○○○!」 |
ジョブ | |
57 | 批判を受けて○○○○○し「いちいちケチをつけるな」と反論 |
ギャクギレ/逆ギレ | |
59 | 関東は□・すまし、関西は○・みそ |
ゾウニ/雑煮 | |
60 | よい結果が即座に表れました |
コウカテキメン/効果覿面 | |
61 | 脱毛剤や歯みがきなどは部外として○○○○○とは区別されている |
イヤクヒン/医薬品 |