【毎日新聞】クロスワード第644回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。
目次
「スト」で終わるスケルトンの答え
タテのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 社会の内部にある矛盾から発生する貧困・差別・犯罪など |
答え | |
2 | 学術会議の任命拒否問題を行政改革問題とするのは○○○○のすり替え |
答え | |
3 | 養分や水分を通す植物の軸 |
答え | |
4 | ダメを意味するNGとは |
答え | |
5 | 生後1年以上の羊の肉 |
答え | |
6 | 殺人犯が抱いていたもの |
答え | |
7 | 水で溶いてあんかけに |
答え | |
8 | バッグや袋に厚みをもたせるもの |
答え | |
9 | 相手の攻撃が激しくて○○○○一方に |
答え | |
10 | 梅酒づくりに用いる甘味料 |
答え | |
13 | テストなどの結果がよくないこと |
答え | |
17 | 植物の木質化したタテ3 |
答え | |
18 | 流れにさせばスイスイ進みます |
答え | |
21 | すぐれた頭のひらめきが輝き現れ出ること |
答え | |
23 | アマゾン奥地にあると想像された理想郷「エルドラド」の日本語訳 |
答え |
25 | 質問に直接答えずご飯論法で○○○○○ |
答え | |
26 | 柱や壁にかけてはがきや手紙などを入れておくもの |
答え | |
29 | チョコレートなどの苦み |
答え | |
30 | 🚗🚅🚢☂☎👈♨💗 |
答え | |
31 | 元素記号はUの天然放射性元素 |
答え | |
33 | ○○○を掘って自ら破滅の道に |
答え | |
36 | 野球で塁から離れている走者をアウトにすること |
答え | |
38 | アレルギーにより生じる発疹 |
答え | |
40 | 大きな力はあるがそれを発揮していない状態をある動物にたとえて |
答え | |
42 | 葦原邦子、越路吹雪、寿美花代、鳳蘭、大地真央、天海祐希 |
答え | |
44 | 「半チャンラーメン」のチャンは |
答え | |
46 | 第三者が脇から口を出して文句を |
答え | |
47 | 食パンの周りにある器官? |
答え | |
48 | 二つのタテ47の間にある器官 |
答え | |
49 | ベーキングパウダーを使いカップに入れて焼いた小さい円形のパン |
答え | |
52 | コロナで韓国人観光客が激減の島 |
答え | |
53 | 取引で相場が先行き下がると予想すること |
答え | |
56 | 日本初の市名をひらがなにした市 |
答え | |
59 | 千枚漬けにする聖護院○○ |
答え |
ヨコのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 流した汗が「ガマの油」の原料に |
答え | |
6 | 仙台地方名産の魚肉の練り製品 |
答え | |
11 | 米国人の俗称、日本の不良少年 |
答え | |
12 | パリやカンヌに行ってきます |
答え | |
14 | 剣のような銀色の細長い魚 |
答え | |
15 | 食物や心を豊かに力づけるもの |
答え | |
16 | 為政者が権力を保つために民衆を無知の状態にとどめ批判力を奪う政策 |
答え | |
19 | 春の七草の筆頭 |
答え | |
20 | ドイツのグーテンベルクの発明品 |
答え | |
22 | 赤いベテルギウスと青白いリゲルの二つの1等星がある冬の星座 |
答え | |
24 | 利尻島は約45、屋久島は約30です |
答え | |
25 | 東海道から分かれ伊勢に至る脇街道 |
答え | |
27 | おおやけ |
答え | |
28 | 車をひく牛馬の首につける横木のことで、比較的に自由を束縛するもの |
答え | |
30 | コロナ禍による経済への○○○○○は大 |
答え |
32 | 博多うどんの天ぷらといえば |
答え | |
34 | 山上憶良の歌によれば金・銀・宝石以上の○○○○○は子どもです |
答え | |
35 | 茶室「今日庵」が代名詞の茶道の流派 |
答え | |
36 | 長水路での50メートル競泳では行いません |
答え | |
37 | 米国大統領が自分のことをツイート |
答え | |
39 | 「つつまれる」ではなくて「つままれる」を行う動物 |
答え | |
41 | モンゴルではゲルという組み立て式テントの中国語での呼称 |
答え | |
43 | 剣道での称号は最高位の範士から順に教士・○○○の3段階 |
答え | |
44 | 非常に長い年月 |
答え | |
45 | ちらりと見たときの感じ |
答え | |
48 | 誕生日が1月1日〜4月1日の人 |
答え | |
50 | 自分の子ども |
答え | |
51 | 日本のプロ野球の機構の最高責任者 |
答え | |
54 | 自慢の走力を○○に発揮する |
答え | |
55 | 説明責任を果たさず○○○○のままに時間が経過 |
答え | |
57 | ギリシャ○○○を基にして構成されたローマ○○○ |
答え | |
58 | 霊園に並んでいます |
答え | |
60 | 相手がひどく冷淡で○○○○○○もない |
答え | |
61 | 政府の批判をする学者を○○○○○○として排除しようとする官邸 |
答え |
完成した言葉
タテのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 社会の内部にある矛盾から発生する貧困・差別・犯罪など |
シャカイアク/社会悪 | |
2 | 学術会議の任命拒否問題を行政改革問題とするのは○○○○のすり替え |
ロンテン/論点 | |
3 | 養分や水分を通す植物の軸 |
クキ/茎 | |
4 | ダメを意味するNGとは |
ノーグッド | |
5 | 生後1年以上の羊の肉 |
マトン | |
6 | 殺人犯が抱いていたもの |
サツイ/殺意 | |
7 | 水で溶いてあんかけに |
カタクリコ/片栗粉 | |
8 | バッグや袋に厚みをもたせるもの |
マチ | |
9 | 相手の攻撃が激しくて○○○○一方に |
ボウセン/防戦 | |
10 | 梅酒づくりに用いる甘味料 |
コオリザトウ/氷砂糖 | |
13 | テストなどの結果がよくないこと |
フセイセキ/不成績 | |
17 | 植物の木質化したタテ3 |
ミキ/幹 | |
18 | 流れにさせばスイスイ進みます |
サオ/竿 流れに棹さす 流れに棹(舟を進めるために使う長い棒)をさして水の勢いに乗るように、物事が思いどおりに進行する。 | |
21 | すぐれた頭のひらめきが輝き現れ出ること |
サイキカンパツ/才気煥発 | |
23 | アマゾン奥地にあると想像された理想郷「エルドラド」の日本語訳 |
オウゴンキョウ/黄金郷 |
25 | 質問に直接答えずご飯論法で○○○○○ |
イイノガレ/言い逃れ | |
26 | 柱や壁にかけてはがきや手紙などを入れておくもの |
ジョウサシ/状差し | |
29 | チョコレートなどの苦み |
ビター | |
30 | 🚗🚅🚢☂☎👈♨♥ |
エモジ/絵文字 | |
31 | 元素記号はUの天然放射性元素 |
ウラン | |
33 | ○○○を掘って自ら破滅の道に |
ボケツ/墓穴 | |
36 | 野球で塁から離れている走者をアウトにすること |
タッチアウト | |
38 | アレルギーにより生じる発疹 |
ジンマシン/蕁麻疹 | |
40 | 大きな力はあるがそれを発揮していない状態をある動物にたとえて |
ネムレルシシ/眠れる獅子 | |
42 | 葦原邦子、越路吹雪、寿美花代、鳳蘭、大地真央、天海祐希 |
オトコヤク/男役 | |
44 | 「半チャンラーメン」のチャンは |
チャーハン | |
46 | 第三者が脇から口を出して文句を |
ヨコヤリ/横槍 | |
47 | 食パンの周りにある器官? |
ミミ/耳 | |
48 | 二つのタテ47の間にある器官 |
ハナ/鼻 | |
49 | ベーキングパウダーを使いカップに入れて焼いた小さい円形のパン |
マフィン | |
52 | コロナで韓国人観光客が激減の島 |
ツシマ/対馬 | |
53 | 取引で相場が先行き下がると予想すること |
ヨワキ/弱気 | |
56 | 日本初の市名をひらがなにした市 |
ムツ/むつ市 | |
59 | 千枚漬けにする聖護院○○ |
カブ |
ヨコのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 流した汗が「ガマの油」の原料に |
シロクノガマ/四六のガマ | |
6 | 仙台地方名産の魚肉の練り製品 |
ササカマボコ/笹かまぼこ | |
11 | 米国人の俗称、日本の不良少年 |
ヤンキー | |
12 | パリやカンヌに行ってきます |
トフツ/渡仏 | |
14 | 剣のような銀色の細長い魚 |
タチウオ/太刀魚 | |
15 | 食物や心を豊かに力づけるもの |
カテ/糧 | |
16 | 為政者が権力を保つために民衆を無知の状態にとどめ批判力を奪う政策 |
グミンセイサク/愚民政策 | |
19 | 春の七草の筆頭 |
セリ | |
20 | ドイツのグーテンベルクの発明品 |
インサツキ/印刷機 | |
22 | 赤いベテルギウスと青白いリゲルの二つの1等星がある冬の星座 |
オリオンザ/オリオン座 | |
24 | 利尻島は約45、屋久島は約30です |
イド/緯度 | |
25 | 東海道から分かれ伊勢に至る脇街道 |
イセジ/伊勢路 | |
27 | おおやけ |
コウ/公 | |
28 | 車をひく牛馬の首につける横木のことで、比較的に自由を束縛するもの |
クビキ/頸木 | |
30 | コロナ禍による経済への○○○○○は大 |
エイキョウ/影響 |
32 | 博多うどんの天ぷらといえば |
ゴボウ | |
34 | 山上憶良の歌によれば金・銀・宝石以上の○○○○○は子どもです |
タカラモノ/宝物 | |
35 | 茶室「今日庵」が代名詞の茶道の流派 |
ウラセンケ/裏千家 | |
36 | 長水路での50メートル競泳では行いません |
ターン | |
37 | 米国大統領が自分のことをツイート |
ジガジサン/自画自賛 | |
39 | 「つつまれる」ではなくて「つままれる」を行う動物 |
キツネ | |
41 | モンゴルではゲルという組み立て式テントの中国語での呼称 |
パオ | |
43 | 剣道での称号は最高位の範士から順に教士・○○○の3段階 |
レンシ/錬士 | |
44 | 非常に長い年月 |
チヨ/千代 | |
45 | ちらりと見たときの感じ |
チョットミ/一寸見 | |
48 | 誕生日が1月1日〜4月1日の人 |
ハヤウマレ/早生まれ | |
50 | 自分の子ども |
アコ/吾子 | |
51 | 日本のプロ野球の機構の最高責任者 |
コミッショナー | |
54 | 自慢の走力を○○に発揮する |
フル | |
55 | 説明責任を果たさず○○○○のままに時間が経過 |
ウヤムヤ/有耶無耶 | |
57 | ギリシャ○○○を基にして構成されたローマ○○○ |
シンワ/神話 | |
58 | 霊園に並んでいます |
ハカイシ/墓石 | |
60 | 相手がひどく冷淡で○○○○○○もない |
トリツクシマ/取り付く島 | |
61 | 政府の批判をする学者を○○○○○○として排除しようとする官邸 |
キケンブンシ/危険分子 |