【毎日新聞】クロスワード第638回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。
目次
稲の品種スケルトンの答え
誤字熟語の答え
タテのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 「寄らば大樹の陰」「勝ち馬に乗る」などの世渡りの方策 |
答え | |
2 | 旅館や料理屋などの女主人 |
答え | |
3 | 青と紫がまじりあった色 |
答え | |
4 | 木で鼻をくくったような顔つき |
答え | |
5 | 将棋の格言「桂(馬)の高跳び歩の○○○」 |
答え | |
6 | 目的を成し遂げるための手立て |
答え | |
7 | 駅の古い言い方 |
答え | |
8 | ステイホームでいる場所 |
答え | |
9 | 鍋物などに入れる肉団子 |
答え | |
10 | 前経産相や前法相のように疑惑を引き起こした国会議員がとる行動 |
答え | |
13 | 尊敬する友人 |
答え | |
16 | 相撲での相四つの一つ |
答え | |
18 | ノンキャリアの新任警察官の階級 |
答え | |
20 | 山の○○、海の○○を味わう |
答え | |
21 | 離れて行う○○○○○での会議や飲み会 |
答え |
22 | 「甘いマスク」といわれる男性は |
答え | |
24 | 「アベノマスク」は税金の○○○○○? |
答え | |
25 | 石川県の温泉のタテ2たちが作るグループの名は「レディ・○○」 |
答え | |
26 | 十八番 |
答え | |
29 | 指呼の間にある距離 |
答え | |
32 | 赤川次郎のミステリーのホームズ |
答え | |
35 | 小さく細長い在来品種のピーマン |
答え | |
37 | 歳入補填のために財政法ではなく特例法で政府が発行 |
答え | |
39 | まれに2個ある卵も |
答え | |
41 | 手の爪がある側 |
答え | |
42 | 転宅のこと |
答え | |
44 | 料理人の修行の第一歩? |
答え | |
45 | 酒に酔って足元がおぼつかない |
答え | |
47 | 時計を柔らかく曲げゾウの脚を細長く引き伸ばしたスペインの画家 |
答え | |
49 | 刑事事件で有罪か無罪かの判断をせずに訴訟を打ち切る判決 |
答え | |
51 | 和製英語の○○○カツや○○○ボール |
答え | |
53 | 琴・棋・書・画の4種の芸能 |
答え | |
54 | 涙がとめどなく流れ出るようす |
答え | |
56 | ゆすり・たかりで暮らす嫌われ者 |
答え | |
58 | 社会や人のために貢献すること |
答え | |
59 | 特定の業界や団体とのかかわりが深い○○議員 |
答え |
ヨコのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | おにぎりの定番の具の一つ |
答え | |
5 | 全身美容を施す○○○○○○○サロン |
答え | |
11 | 何か良くないことが起こりそうないやな○○○が |
答え | |
12 | 寺社や邸宅などに見られる瓦などで屋根をふいた土塀 |
答え | |
14 | 体外で血液を循環させるポンプと人工肺を組み合わせた装置 |
答え | |
15 | メインにはなれない昆虫とは |
答え | |
16 | 浄瑠璃や歌舞伎での男女が連れ立っての駆け落ちなどの旅 |
答え | |
17 | わたくしごとです |
答え | |
19 | ⇔ポジ |
答え | |
20 | バケツリレーも流れ○○○○の一種? |
答え | |
21 | 姫はデンマーク、トムはイギリス |
答え | |
23 | 学校などで事務の管理をする責任者 |
答え | |
25 | 実現したとは言い難い「地方創生」「1億総活躍」「人生100年時代構想」 |
答え | |
27 | イエスの十二使徒のうちの裏切り者 |
答え | |
28 | 親族としての関係 |
答え |
30 | 銅メダルをゲット |
答え | |
31 | 舌や腹で打つこともあります |
答え | |
33 | 新聞紙面にある投書○○、文芸○○ |
答え | |
34 | 囲碁で打つもの |
答え | |
36 | 1軒の住宅に数人が住む○○○ハウス |
答え | |
38 | 良心の○○○もない人でなし |
答え | |
40 | 新郎新婦はほやほやの○○○○○ |
答え | |
43 | 手術で病気やけがを治療 |
答え | |
44 | 日本のプロ野球の現役選手では阪神タイガースの福留孝介選手 |
答え | |
46 | 俗にいう奈良の大仏がいる寺 |
答え | |
48 | 雀躍すること |
答え | |
49 | 気に入った品が多くて決められない |
答え | |
50 | ジリオラ・チンクエッティ、三善英史の同名のヒット曲 |
答え | |
52 | セールスポイント |
答え | |
53 | 最後尾 |
答え | |
54 | 男性(使う女性もいるが)のヨコ60 |
答え | |
55 | 野球で点の取り合いとなる○○○戦 |
答え | |
57 | 人の心が変わりやすいたとえ |
答え | |
59 | 手間や費用のかかること |
答え | |
60 | 村上春樹の新短編集「○○○○○○○単数」 |
答え | |
61 | コロナ禍で学校の休みが多かった分、○○○○○が多くて児童は大変だとか |
答え |
完成した言葉
タテのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 「寄らば大樹の陰」「勝ち馬に乗る」などの世渡りの方策 |
ショセイジュツ/処世術 | |
2 | 旅館や料理屋などの女主人 |
オカミ/女将 | |
3 | 青と紫がまじりあった色 |
コン/紺 | |
4 | 木で鼻をくくったような顔つき |
ブッチョウヅラ/仏頂面 | |
5 | 将棋の格言「桂(馬)の高跳び歩の○○○」 |
エジキ/餌食 | |
6 | 目的を成し遂げるための手立て |
スベ/術 | |
7 | 駅の古い言い方 |
テイシャバ/停車場 | |
8 | ステイホームでいる場所 |
イエ/家 | |
9 | 鍋物などに入れる肉団子 |
ツクネ | |
10 | 前経産相や前法相のように疑惑を引き起こした国会議員がとる行動 |
クモガクレ/雲隠れ | |
13 | 尊敬する友人 |
イユウ/畏友 | |
16 | 相撲での相四つの一つ |
ミギヨツ/右四つ | |
18 | ノンキャリアの新任警察官の階級 |
ジュンサ/巡査 | |
20 | 山の○○、海の○○を味わう |
サチ/幸 | |
21 | 離れて行う○○○○○での会議や飲み会 |
オンライン |
22 | 「甘いマスク」といわれる男性は |
ビダンシ/美男子 | |
24 | 「アベノマスク」は税金の○○○○○? |
ムダヅカイ/無駄遣い | |
25 | 石川県の温泉のタテ2たちが作るグループの名は「レディ・○○」 |
カガ/加賀 | |
26 | 十八番 |
オイエゲイ/お家芸 | |
29 | 指呼の間にある距離 |
キンキョリ/近距離 | |
32 | 赤川次郎のミステリーのホームズ |
ミケネコ/三毛猫 | |
35 | 小さく細長い在来品種のピーマン |
シシトウガラシ | |
37 | 歳入補填のために財政法ではなく特例法で政府が発行 |
アカジコクサイ/赤字国債 | |
39 | まれに2個ある卵も |
ランオウ/卵黄 | |
41 | 手の爪がある側 |
コウ/甲 | |
42 | 転宅のこと |
ヤウツリ/家移り | |
44 | 料理人の修行の第一歩? |
サラアライ/皿洗い | |
45 | 酒に酔って足元がおぼつかない |
チドリアシ/千鳥足 | |
47 | 時計を柔らかく曲げゾウの脚を細長く引き伸ばしたスペインの画家 |
ダリ | |
49 | 刑事事件で有罪か無罪かの判断をせずに訴訟を打ち切る判決 |
メンソ/免訴 | |
51 | 和製英語の○○○カツや○○○ボール |
メンチ | |
53 | 琴・棋・書・画の4種の芸能 |
シノウ/四能 | |
54 | 涙がとめどなく流れ出るようす |
ボウダ/滂沱 | |
56 | ゆすり・たかりで暮らす嫌われ者 |
ダニ | |
58 | 社会や人のために貢献すること |
キヨ/寄与 | |
59 | 特定の業界や団体とのかかわりが深い○○議員 |
ゾク/族 |
ヨコのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | おにぎりの定番の具の一つ |
シオコンブ/塩昆布 | |
5 | 全身美容を施す○○○○○○○サロン |
エステティック | |
11 | 何か良くないことが起こりそうないやな○○○が |
ヨカン/予感 | |
12 | 寺社や邸宅などに見られる瓦などで屋根をふいた土塀 |
ツイジベイ/築地塀 | |
14 | 体外で血液を循環させるポンプと人工肺を組み合わせた装置 |
エクモ | |
15 | メインにはなれない昆虫とは |
セミ | |
16 | 浄瑠璃や歌舞伎での男女が連れ立っての駆け落ちなどの旅 |
ミチユキ/道行き | |
17 | わたくしごとです |
シジ/私事 | |
19 | ⇔ポジ |
ネガ | |
20 | バケツリレーも流れ○○○○の一種? |
サギョウ/作業 | |
21 | 姫はデンマーク、トムはイギリス |
オヤユビ/親指 | |
23 | 学校などで事務の管理をする責任者 |
ジムチョウ/事務長 | |
25 | 実現したとは言い難い「地方創生」「1億総活躍」「人生100年時代構想」 |
カンバンダオレ/看板倒れ | |
27 | イエスの十二使徒のうちの裏切り者 |
ユダ | |
28 | 親族としての関係 |
ツヅキガラ/続柄 |
30 | 銅メダルをゲット |
サンイ/三位 | |
31 | 舌や腹で打つこともあります |
ツヅミ/鼓 | |
33 | 新聞紙面にある投書○○、文芸○○ |
ラン/欄 | |
34 | 囲碁で打つもの |
イシ/石 | |
36 | 1軒の住宅に数人が住む○○○ハウス |
シェア | |
38 | 良心の○○○もない人でなし |
カケラ | |
40 | 新郎新婦はほやほやの○○○○○ |
キコンシャ/既婚者 | |
43 | 手術で病気やけがを治療 |
ゲカ/外科 | |
44 | 日本のプロ野球の現役選手では阪神タイガースの福留孝介選手 |
サイネンチョウ/最年長 | |
46 | 俗にいう奈良の大仏がいる寺 |
トウダイジ/東大寺 | |
48 | 雀躍すること |
コオドリ/小躍り | |
49 | 気に入った品が多くて決められない |
メウツリ/目移り | |
50 | ジリオラ・チンクエッティ、三善英史の同名のヒット曲 |
アメ/雨 | |
52 | セールスポイント |
ウリ | |
53 | 最後尾 |
シンガリ/殿 | |
54 | 男性(使う女性もいるが)のヨコ60 |
ボク/僕 | |
55 | 野球で点の取り合いとなる○○○戦 |
ランダ/乱打 | |
57 | 人の心が変わりやすいたとえ |
アキノソラ/秋の空 | |
59 | 手間や費用のかかること |
ゾウサ/造作 | |
60 | 村上春樹の新短編集「○○○○○○○単数」 |
イチニンショウ/一人称 | |
61 | コロナ禍で学校の休みが多かった分、○○○○○が多くて児童は大変だとか |
シュクダイ/宿題 |