【毎日新聞】クロスワード第575回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。
目次
英語deスケルトンの答え
タテのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | ふるさと納税の返礼品として、金銭類似性が高い○○○○○○は規制対象に |
答え | |
2 | アメリカが発祥?の不良青少年 |
答え | |
3 | 松葉もあります |
答え | |
4 | 財宝、または1990年代の長寿姉妹 |
答え | |
5 | 保守的・国粋的思想を持つ一派 |
答え | |
6 | 時間にすると12時間 |
答え | |
7 | イギリスのブレグジットや米中の貿易戦争の先行きは |
答え | |
8 | ○○の保険はかけ捨て |
答え | |
9 | 死ぬべき時に死ななかったために○○○○をさらす |
答え | |
10 | ○○○○○○を押しつけて困らせる「むちゃぶり」 |
答え | |
13 | 大学生は会社訪問、高齢者は葬儀や墓の準備 |
答え | |
17 | 高松市にある源平の戦いの古戦場 |
答え | |
20 | 人生100年時代には2000万円を備えよには、あっけにとられて○○○○○○○ |
答え | |
23 | 電子メールやSNSが使えます |
答え | |
25 | 水際、陽動、ローラー |
答え |
26 | エイジング |
答え | |
28 | KYと言われる人が読めないもの |
答え | |
29 | 物のはしの部分 |
答え | |
31 | 「越後屋、お前も悪よの〜」「代官様こそ」と話す2人のような関係 |
答え | |
33 | イチニッサン、ンッチャッチャッ |
答え | |
35 | 得点を重ねること |
答え | |
37 | 九州中央部の活火山 |
答え | |
38 | 互いの気持ちや価値観が合致 |
答え | |
40 | 誘われたがあまり参加したくない |
答え | |
42 | 俗に胎児が胎内にいる期間 |
答え | |
44 | 回る影絵を中に仕掛けた灯籠 |
答え | |
46 | 海流の流れる道 |
答え | |
48 | 酒などで甘みが勝っていること |
答え | |
49 | 中古品 |
答え | |
51 | 学校などでの正門ではない門 |
答え | |
52 | ルーキーの初めてのゲーム |
答え | |
55 | 自衛隊の各部隊の略称は陸自・海自・○○○ |
答え | |
58 | 昆虫のブユの別名の一つ |
答え | |
61 | 本能や感情に支配されずに物事を理性的に判断する能力 |
答え |
ヨコのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 不運で苦労の多い境遇 |
答え | |
6 | サッカーの中入り |
答え | |
11 | 噴き上がる火山ガスや火山灰 |
答え | |
12 | 大地震のあとに起こる揺り戻し |
答え | |
14 | 断トツです |
答え | |
15 | 今も流れています |
答え | |
16 | 海外でキャリアを積んだ後、日本に拠点を移して活躍する○○○○○○○俳優 |
答え | |
18 | シラノ・ド・ベルジュラックや禅智内供は巨大だった |
答え | |
19 | 請求書などの書類の間に挟んで書けば、写しが得られます |
答え | |
21 | 打者の○○に切れ込むシュート |
答え | |
22 | 現在は将棋が豊島将之九段、囲碁が張栩九段 |
答え | |
24 | 結婚式でのスピーチの定番「三つの坂」は上り坂・下り坂・○○○ |
答え | |
26 | アダムとイブの長男 |
答え | |
27 | 辛辣な皮肉や悪口を言う |
答え | |
30 | 足に合わない靴を履いてできる傷 |
答え |
32 | ○○○もなく簡単に負けてしまった |
答え | |
34 | 成り行きは天にゆだねよう |
答え | |
36 | バーチャルリアリティー(仮想現実)のアルファベット2字の略語 |
答え | |
38 | 臆することなくやろうとする気力 |
答え | |
39 | 等圧線や前線などが描かれています |
答え | |
41 | 14行で構成されている、ヨーロッパの定型詩 |
答え | |
43 | 家系図の上の人からすると下の人は |
答え | |
45 | 中世に山野に隠れて、追いはぎや強盗を働いた農民などの武装集団 |
答え | |
47 | ずきずきとうずく痛み |
答え | |
49 | 魚市場やタテ23などで行われている販売価格が上昇していく売買 |
答え | |
50 | 6月19日の太宰治の忌日の名称 |
答え | |
53 | 将棋で角が成ると |
答え | |
54 | ハクジラ類では最大のクジラ |
答え | |
56 | 太公望が垂らすもの |
答え | |
57 | 一杯のどんぶりに入っている麺の本数が少ない○○○○うどん |
答え | |
59 | 切り下げたり切り上げたり |
答え | |
60 | 縁起をかついで飲食店などの入り口に |
答え | |
62 | びっくり仰天○○○○○○ |
答え | |
63 | 地下水の過剰揚水などが原因で |
答え |
完成した言葉
タテのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | ふるさと納税の返礼品として、金銭類似性が高い○○○○○○は規制対象に |
ギフトカード | |
2 | アメリカが発祥?の不良青少年 |
ヤンキー | |
3 | 松葉もあります |
ツエ | |
4 | 財宝、または1990年代の長寿姉妹 |
キンギン/金銀 | |
5 | 保守的・国粋的思想を持つ一派 |
ウヨク/右翼 | |
6 | 時間にすると12時間 |
ハンニチ/半日 | |
7 | イギリスのブレグジットや米中の貿易戦争の先行きは |
フトウメイ/不透明 | |
8 | ○○の保険はかけ捨て |
タビ/旅 | |
9 | 死ぬべき時に死ななかったために○○○○をさらす |
イキハジ/生き恥 | |
10 | ○○○○○○を押しつけて困らせる「むちゃぶり」 |
ムリナンダイ/無理難題 | |
13 | 大学生は会社訪問、高齢者は葬儀や墓の準備 |
シュウカツ/就活・終活 | |
17 | 高松市にある源平の戦いの古戦場 |
ヤシマ/屋島 | |
20 | 人生100年時代には2000万円を備えよには、あっけにとられて○○○○○○○ |
ボウゼンジシツ/茫然自失 | |
23 | 電子メールやSNSが使えます |
インターネット | |
25 | 水際、陽動、ローラー |
サクセン/作戦 |
26 | エイジング |
カレイ/加齢 | |
28 | KYと言われる人が読めないもの |
クウキ/空気 | |
29 | 物のはしの部分 |
ツマ | |
31 | 「越後屋、お前も悪よの〜」「代官様こそ」と話す2人のような関係 |
ズブズブ | |
33 | イチニッサン、ンッチャッチャッ |
ワルツ | |
35 | 得点を重ねること |
カテン/加点 | |
37 | 九州中央部の活火山 |
アソ/阿蘇 | |
38 | 互いの気持ちや価値観が合致 |
イキトウゴウ/意気投合 | |
40 | 誘われたがあまり参加したくない |
キノリウス/気乗り薄 | |
42 | 俗に胎児が胎内にいる期間 |
トツキトオカ/十月十日 | |
44 | 回る影絵を中に仕掛けた灯籠 |
ソウマトウ/走馬灯 | |
46 | 海流の流れる道 |
シオジ/潮路 | |
48 | 酒などで甘みが勝っていること |
ウマクチ | |
49 | 中古品 |
セコハン | |
51 | 学校などでの正門ではない門 |
ウラモン/裏門 | |
52 | ルーキーの初めてのゲーム |
ウイジン/初陣 | |
55 | 自衛隊の各部隊の略称は陸自・海自・○○○ |
クウジ/空自 | |
58 | 昆虫のブユの別名の一つ |
ブヨ | |
61 | 本能や感情に支配されずに物事を理性的に判断する能力 |
リチ/理知 |
ヨコのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 不運で苦労の多い境遇 |
ギャッキョウ/逆境 | |
6 | サッカーの中入り |
ハーフタイム | |
11 | 噴き上がる火山ガスや火山灰 |
フンエン/噴煙 | |
12 | 大地震のあとに起こる揺り戻し |
ヨシン/余震 | |
14 | 断トツです |
トビキリ | |
15 | 今も流れています |
トキ/時 | |
16 | 海外でキャリアを積んだ後、日本に拠点を移して活躍する○○○○○○○俳優 |
ギャクユニュウ/逆輸入 | |
18 | シラノ・ド・ベルジュラックや禅智内供は巨大だった |
ハナ/鼻 | |
19 | 請求書などの書類の間に挟んで書けば、写しが得られます |
カーボンシ/カーボン紙 | |
21 | 打者の○○に切れ込むシュート |
ウチ/内 | |
22 | 現在は将棋が豊島将之九段、囲碁が張栩九段 |
メイジン/名人 | |
24 | 結婚式でのスピーチの定番「三つの坂」は上り坂・下り坂・○○○ |
マサカ | |
26 | アダムとイブの長男 |
カイン | |
27 | 辛辣な皮肉や悪口を言う |
ドクゼツ/毒舌 | |
30 | 足に合わない靴を履いてできる傷 |
クツズレ/靴ずれ |
32 | ○○○もなく簡単に負けてしまった |
タワイ | |
34 | 成り行きは天にゆだねよう |
ウンマカセ/運任せ | |
36 | バーチャルリアリティー(仮想現実)のアルファベット2字の略語 |
ブイアール | |
38 | 臆することなくやろうとする気力 |
イキジ/意気地 | |
39 | 等圧線や前線などが描かれています |
テンキズ/天気図 | |
41 | 14行で構成されている、ヨーロッパの定型詩 |
ソネット | |
43 | 家系図の上の人からすると下の人は |
シソン/子孫 | |
45 | 中世に山野に隠れて、追いはぎや強盗を働いた農民などの武装集団 |
ノブシ/野武士 | |
47 | ずきずきとうずく痛み |
トウツウ/疼痛 | |
49 | 魚市場やタテ23などで行われている販売価格が上昇していく売買 |
セリ/競り | |
50 | 6月19日の太宰治の忌日の名称 |
オウトウキ/桜桃忌 | |
53 | 将棋で角が成ると |
ウマ/馬 | |
54 | ハクジラ類では最大のクジラ |
マッコウクジラ | |
56 | 太公望が垂らすもの |
イト/糸 | |
57 | 一杯のどんぶりに入っている麺の本数が少ない○○○○うどん |
ゴクブト/極太 | |
59 | 切り下げたり切り上げたり |
ハスウ/端数 | |
60 | 縁起をかついで飲食店などの入り口に |
モリジオ/盛り塩 | |
62 | びっくり仰天○○○○○○ |
ウチョウテン/有頂天 | |
63 | 地下水の過剰揚水などが原因で |
ジバンチンカ/地盤沈下 |