【毎日新聞】クロスワード第571回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。
目次
英語deクロスワードの答え

【毎日新聞】英語deクロスワードの答え(2019年5月18日)毎日新聞のくらしナビパズル「英語deクロスワード」の答え予想です。ネタバレ防止のボタンを設置しています。気になる問題の答えボタンをクリックしてください。...
読み違いことわざの答え
タテのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | トランプ米大統領と金正恩朝鮮労働党委員長が2回の会談を行った国が属する地域 |
答え | |
2 | 平成元年をピークに崩壊しました |
答え | |
3 | ワインで知られる南米の国 |
答え | |
4 | 3月23日に岩手県の盛駅と久慈駅間を結ぶ全線が開通した鉄道路線 |
答え | |
5 | はい、はい |
答え | |
6 | 男性用水着の通称 |
答え | |
7 | 納税などしなければならないこと |
答え | |
8 | 中身のない○○○な言葉 |
答え | |
9 | 大きなお○○だ。ほっといてくれ |
答え | |
10 | 毛筆には硯、羽ペンには○○○○○ |
答え | |
13 | ○○も玻璃も照らせば光る |
答え | |
16 | 寝るときに就きます |
答え | |
18 | 難解ではなくわかりやすいこと |
答え | |
20 | すばらしい場所 |
答え | |
22 | 情け容赦もなく、たちが悪いこと |
答え |
23 | 未熟で人並みの働きにはまだまだ |
答え | |
25 | 今までご苦労様と肩たたき |
答え | |
27 | 綿の繊維を織って作った布 |
答え | |
29 | 島の番人 |
答え | |
31 | 染色などで一様であるはずの色に濃淡があること |
答え | |
33 | 関西でよく使われる○○○○しょうゆ |
答え | |
36 | ひととおり読みとおすこと |
答え | |
38 | 滝行の垢離を行う場所 |
答え | |
39 | 宮内庁が仁徳天皇陵とする古墳の名称 |
答え | |
42 | 米中の関税合戦のように、相手を屈服させようと互いに強引な手段をとりあう争い |
答え | |
44 | お気に入りのものだけ肩を持つ |
答え | |
45 | 黒く太い輪郭線に、重厚な色彩でキリストの顔などを描いた画家 |
答え | |
47 | 男子禁制のおしゃべりの集い |
答え | |
51 | レストランのお品書き |
答え | |
53 | ローマ字で書くとアメリカ合衆国になる大分県の市 |
答え | |
54 | 馬が由来の仕事率の単位 |
答え | |
56 | 趣に欠け、○○もそっけもない |
答え | |
58 | 不義理をした人の家の○○○は高い |
答え | |
60 | イプセン「人形の家」の女主人公 |
答え | |
61 | 切らないように刀の○○で打つ |
答え | |
62 | 小麦粉をバターで炒めたもの |
答え |
ヨコのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | そばにいたために食う思わぬ災難 |
答え | |
5 | 再びもとには戻せない性質 |
答え | |
11 | 世間ずれはしていません |
答え | |
12 | 日本初の衛星中継でケネディ大統領の暗殺のニュースが○○○○○○でオンエア |
答え | |
14 | 前田健太・大谷翔平たちは○○○投手 |
答え | |
15 | 渦潮で有名な○○○海峡 |
答え | |
17 | 温泉卓球でラケットとして使用されることもある履き物 |
答え | |
18 | ちゃんちゃらおかしいと茶を沸かす |
答え | |
19 | 釣りで魚を集めるためのまき餌 |
答え | |
21 | タテのカギ44的な愛情 |
答え | |
23 | お○○にお目にかかります |
答え | |
24 | 藍より出でました |
答え | |
26 | 中華人民共和国の「1国2制度」による特別行政区の一つ |
答え | |
28 | 食べ放題の店に向いている人 |
答え | |
30 | 地球ゴマは○○○○効果の原理を応用 |
答え |
32 | 偶然出合った物事を手掛かりとして吉凶を判断 |
答え | |
34 | 竜王の脳中から出て望みをすべてかなえるという珠玉 |
答え | |
35 | ブルーインパルスが見せる○○○○○○飛行 |
答え | |
37 | さんざんもめてごたつくこと |
答え | |
40 | 漢字では「護膜」と書きます |
答え | |
41 | 学識の深い人が傾けたりするもの |
答え | |
43 | 江戸時代に幕府・藩が軽輩の士に与えた俸禄米や金銭 |
答え | |
44 | 5月の誕生石 |
答え | |
46 | 思い立ったが○○○○ |
答え | |
48 | 似てはいるが本物ではない |
答え | |
49 | 紫色を帯びたヨコ24 |
答え | |
50 | 気おくれした顔つき |
答え | |
52 | インフルエンザ○○○にワクチン接種 |
答え | |
54 | ファミレスにあるドリンク○○ |
答え | |
55 | 都合が悪くなると、あっという間に姿を消す○○○○の速い人 |
答え | |
57 | 柔道着や剣道着に用いる丈夫な布 |
答え | |
59 | 教会やモスクなどでささげます |
答え | |
61 | ブロードウェーでおなじみのショー |
答え | |
63 | 公共事業などに金品を差し出すこと |
答え | |
64 | 一般的でない漢字の読みや、人名にそぐわない単語を用いた名前 |
答え | |
65 | コンビニで買った食品を店内で飲食 |
答え |
完成した言葉
タテのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | トランプ米大統領と金正恩朝鮮労働党委員長が2回の会談を行った国が属する地域 |
トウナンアジア/東南アジア | |
2 | 平成元年をピークに崩壊しました |
バブル | |
3 | ワインで知られる南米の国 |
チリ | |
4 | 3月23日に岩手県の盛駅と久慈駅間を結ぶ全線が開通した鉄道路線 |
リアスセン/リアス線 | |
5 | はい、はい |
フタツヘンジ/二つ返事 | |
6 | 男性用水着の通称 |
カイパン | |
7 | 納税などしなければならないこと |
ギム/義務 | |
8 | 中身のない○○○な言葉 |
クウソ/空疎 | |
9 | 大きなお○○だ。ほっといてくれ |
セワ/世話 | |
10 | 毛筆には硯、羽ペンには○○○○○ |
インクツボ | |
13 | ○○も玻璃も照らせば光る |
ルリ/瑠璃 | |
16 | 寝るときに就きます |
トコ/床 | |
18 | 難解ではなくわかりやすいこと |
ヘイイ/平易 | |
20 | すばらしい場所 |
マホロバ | |
22 | 情け容赦もなく、たちが悪いこと |
アクラツ/悪辣 |
23 | 未熟で人並みの働きにはまだまだ |
ハンニンマエ/半人前 | |
25 | 今までご苦労様と肩たたき |
オヤクゴメン/お役御免 | |
27 | 綿の繊維を織って作った布 |
コットン | |
29 | 島の番人 |
シマモリ/島守 | |
31 | 染色などで一様であるはずの色に濃淡があること |
イロムラ/色ムラ | |
33 | 関西でよく使われる○○○○しょうゆ |
ウスクチ/薄口 | |
36 | ひととおり読みとおすこと |
ツウドク/通読 | |
38 | 滝行の垢離を行う場所 |
タキツボ/滝壺 | |
39 | 宮内庁が仁徳天皇陵とする古墳の名称 |
ダイセンコフン/大仙古墳・大山古墳 | |
42 | 米中の関税合戦のように、相手を屈服させようと互いに強引な手段をとりあう争い |
チキンゲーム | |
44 | お気に入りのものだけ肩を持つ |
エコヒイキ | |
45 | 黒く太い輪郭線に、重厚な色彩でキリストの顔などを描いた画家 |
ルオー | |
47 | 男子禁制のおしゃべりの集い |
ジョシカイ/女子会 | |
51 | レストランのお品書き |
メニュー | |
53 | ローマ字で書くとアメリカ合衆国になる大分県の市 |
ウサ/宇佐 | |
54 | 馬が由来の仕事率の単位 |
馬力 | |
56 | 趣に欠け、○○もそっけもない |
アジ/味 | |
58 | 不義理をした人の家の○○○は高い |
シキイ/敷居 | |
60 | イプセン「人形の家」の女主人公 |
ノラ | |
61 | 切らないように刀の○○で打つ |
ミネ/峰 | |
62 | 小麦粉をバターで炒めたもの |
ルー |
ヨコのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | そばにいたために食う思わぬ災難 |
トバッチリ | |
5 | 再びもとには戻せない性質 |
フカギャクセイ/不可逆性 | |
11 | 世間ずれはしていません |
ウブ | |
12 | 日本初の衛星中継でケネディ大統領の暗殺のニュースが○○○○○○でオンエア |
リアルタイム | |
14 | 前田健太・大谷翔平たちは○○○投手 |
ウワン/右腕 | |
15 | 渦潮で有名な○○○海峡 |
ナルト/鳴門 | |
17 | 温泉卓球でラケットとして使用されることもある履き物 |
スリッパ | |
18 | ちゃんちゃらおかしいと茶を沸かす |
ヘソ | |
19 | 釣りで魚を集めるためのまき餌 |
コマセ | |
21 | タテのカギ44的な愛情 |
ヘンアイ/偏愛 | |
23 | お○○にお目にかかります |
ハツ/初 | |
24 | 藍より出でました |
アオ/青 | |
26 | 中華人民共和国の「1国2制度」による特別行政区の一つ |
ホンコン/香港 | |
28 | 食べ放題の店に向いている人 |
クイシンボ/食いしん坊 | |
30 | 地球ゴマは○○○○効果の原理を応用 |
ジャイロ |
32 | 偶然出合った物事を手掛かりとして吉凶を判断 |
ツジウラ/辻占 | |
34 | 竜王の脳中から出て望みをすべてかなえるという珠玉 |
マニ/摩尼 | |
35 | ブルーインパルスが見せる○○○○○○飛行 |
アクロバット | |
37 | さんざんもめてごたつくこと |
スッタモンダ | |
40 | 漢字では「護膜」と書きます |
ゴム | |
41 | 学識の深い人が傾けたりするもの |
ウンチク | |
43 | 江戸時代に幕府・藩が軽輩の士に与えた俸禄米や金銭 |
キリマイ/切米 | |
44 | 5月の誕生石 |
エメラルド | |
46 | 思い立ったが○○○○ |
キチジツ/吉日 | |
48 | 似てはいるが本物ではない |
エセ | |
49 | 紫色を帯びたヨコ24 |
コン/紺 | |
50 | 気おくれした顔つき |
オクメン/臆面 | |
52 | インフルエンザ○○○にワクチン接種 |
ヨボウ/予防 | |
54 | ファミレスにあるドリンク○○ |
バー | |
55 | 都合が悪くなると、あっという間に姿を消す○○○○の速い人 |
ニゲアシ/逃げ足 | |
57 | 柔道着や剣道着に用いる丈夫な布 |
サシコ/刺し子 | |
59 | 教会やモスクなどでささげます |
イノリ/祈り | |
61 | ブロードウェーでおなじみのショー |
ミュージカル | |
63 | 公共事業などに金品を差し出すこと |
キフ/寄付 | |
64 | 一般的でない漢字の読みや、人名にそぐわない単語を用いた名前 |
キラキラネーム | |
65 | コンビニで買った食品を店内で飲食 |
イートイン |