【毎日新聞】クロスワード第566回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。

【毎日新聞】英語deスケルトンの答え(2019年4月13日)毎日新聞のくらしナビパズル「英語deクロスワード」の答え予想です。ネタバレ防止のボタンを設置しています。気になる問題の答えボタンをクリックしてください。...
タテのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 防衛省予算のうちの「在日米軍駐留経費負担」の通称は○○○○○予算 |
答え | |
2 | 特定の○○政党がない無党派 |
答え | |
3 | 人を傷つけたり殺したりした人 |
答え | |
4 | ちびまる子には常識の偉い発明家 |
答え | |
5 | 双璧より多く四天王より少ない |
答え | |
6 | ○○○○○がいいので、すぐ忖度するらしい塚田一郎元副国土交通相 |
答え | |
7 | 昔は○○○頭といったバーコード頭 |
答え | |
8 | このカギは○○のカギです |
答え | |
9 | 手に何も持っていません |
答え | |
11 | 愚かな人間の悲しい○○ |
答え | |
14 | 男子は44年ぶり7度目、女子は2大会連続5度目の五輪出場決定 |
答え | |
16 | スーパーは米国、ウルトラは日本 |
答え | |
17 | 正しい判断ができない為政者は |
答え | |
19 | クレジットカードを出したレジで「1回ですか?」と聞かれ「いいえ」 |
答え | |
21 | ときに逆走する自動車が |
答え |
23 | ホッコクアカエビの通称 |
答え | |
25 | 流鏑馬で馬を走らせる人が手にしている武器 |
答え | |
27 | 粋じゃねえなあ |
答え | |
28 | 大金がうなっている人 |
答え | |
30 | 明治中期以降にとうきょうの山の手言葉を基に整備された言葉 |
答え | |
31 | 家庭や工場などからの排水 |
答え | |
33 | ○○が抜けて洗練される |
答え | |
34 | 1945年8月6日に広島、9日に長崎で発生した雲 |
答え | |
37 | 要人を警護するSPもこの一つ |
答え | |
40 | 頭全体が○○○なら天然パーマ |
答え | |
41 | お情けで与えたり関係を絶つために与えたりするわずかばかりの金 |
答え | |
43 | 映画などを映写する銀幕 |
答え | |
44 | 歌舞伎などでのある動物の役が由来の下手な役者のこと |
答え | |
47 | 手がかりや縁故 |
答え | |
48 | 放置された生ゴミなどから発生 |
答え | |
50 | ひとすじに続く道 |
答え | |
51 | 口汚くののしる言葉 |
答え | |
53 | 一般的にコーヒーはスチール、ビールはアルミ |
答え | |
55 | 損することになる骨折り |
答え |
ヨコのカギ(「答え」ボタンあり)
1 | 着がえをする人物を敬って |
答え | |
5 | バイメタルなどを利用して、温度が一定になるように調節する装置 |
答え | |
10 | どんなもんだい。さすがオレ |
答え | |
12 | アウトドアでのお茶会 |
答え | |
13 | 弓を射る練習をする場所 |
答え | |
15 | 危険な近道より、 遠くても安全な道をとったほうが自的の達成は早い |
答え | |
17 | 相手の顔色を見て追従すること |
答え | |
18 | 安い費用で建てた粗雑なつくりの家 |
答え | |
20 | 展望台から一望する○○○の風景 |
答え | |
21 | ○○○ジュースは濃縮果汁 |
答え | |
22 | 政商やその政商と結託する政治家 |
答え | |
23 | 意地悪な人がさがす人の欠点や弱点 |
答え | |
24 | はやぶさ2が探査中の小惑星 |
答え | |
26 | 土を小高く盛って築いた墓 |
答え | |
27 | 山のふもと |
答え |
29 | ファを囲む調味料 |
答え | |
30 | それだけを覚えて得意がる「ばかの○○○○○○」 |
答え | |
32 | カルロス・ゴーン被告は10億円、ピエール瀧被告は400万円 |
答え | |
35 | 大正時代に釣り魚として移入され、各地の湖沼で繁殖している魚 |
答え | |
36 | 金、腰、風炉先 |
答え | |
38 | 氏名・役職名などに付けて敬意を表す言葉 |
答え | |
39 | 大統領選の得票数1位はコメディー俳優で、 2位の現職と4月21日に決選投票が行われる国 |
答え | |
42 | さなぎから成虫に |
答え | |
43 | けだかく尊いこと |
答え | |
45 | 自分の感情や欲望を抑えること |
答え | |
46 | ないしょごと |
答え | |
48 | コアラの別名 |
答え | |
49 | 温泉マークのゆらゆらした3本線は |
答え | |
50 | 非常に速く走ること |
答え | |
52 | あきれて○○も言えない |
答え | |
53 | 負けん気がつよい |
答え | |
54 | ○○○○○がたっぷりすぎて高齢者には食べきれない料理 |
答え | |
56 | 政治家の笞弁に多い、 言い逃れや論点のすり替えを表す昨年の流行語 |
答え | |
57 | ○○○○○に宝くじを買ってみるかな |
答え |
完成した言葉
タテのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 防衛省予算のうちの「在日米軍駐留経費負担」の通称は○○○○○予算 |
オモイヤリ/思いやり | |
2 | 特定の○○政党がない無党派 |
シジ/支持 | |
3 | 人を傷つけたり殺したりした人 |
カガイシャ/加害者 | |
4 | ちびまる子には常識の偉い発明家 |
エジソン | |
5 | 双璧より多く四天王より少ない |
サンバガラス/三羽烏 | |
6 | ○○○○○がいいので、すぐ忖度するらしい塚田一郎元副国土交通相 |
モノワカリ/物分り | |
7 | 昔は○○○頭といったバーコード頭 |
スダレ/簾 | |
8 | このカギは○○のカギです |
タテ | |
9 | 手に何も持っていません |
トシュクウケン/徒手空拳 | |
11 | 愚かな人間の悲しい○○ |
サガ/性 | |
14 | 男子は44年ぶり7度目、女子は2大会連続5度目の五輪出場決定 |
バスケット | |
16 | スーパーは米国、ウルトラは日本 |
マン | |
17 | 正しい判断ができない為政者は |
アング/暗愚 | |
19 | クレジットカードを出したレジで「1回ですか?」と聞かれ「いいえ」 |
ブンカツバライ/分割払い | |
21 | ときに逆走する自動車が |
コウソクドウロ/高速道路 |
23 | ホッコクアカエビの通称 |
アマエビ/甘エビ | |
25 | 流鏑馬で馬を走らせる人が手にしている武器 |
ユミヤ/弓矢 | |
27 | 粋じゃねえなあ |
ヤボ/野暮 | |
28 | 大金がうなっている人 |
ソホウカ/素封家 | |
30 | 明治中期以降にとうきょうの山の手言葉を基に整備された言葉 |
ヒョウジュンゴ/標準語 | |
31 | 家庭や工場などからの排水 |
オスイ/汚水 | |
33 | ○○が抜けて洗練される |
シブ/渋 | |
34 | 1945年8月6日に広島、9日に長崎で発生した雲 |
キノコグモ/きのこ雲 | |
37 | 要人を警護するSPもこの一つ |
ヨウジンボウ/用心棒 | |
40 | 頭全体が○○○なら天然パーマ |
クセゲ/くせ毛 | |
41 | お情けで与えたり関係を絶つために与えたりするわずかばかりの金 |
ナミダキン/涙金 | |
43 | 映画などを映写する銀幕 |
スクリーン | |
44 | 歌舞伎などでのある動物の役が由来の下手な役者のこと |
ウマノアシ/馬の脚 | |
47 | 手がかりや縁故 |
ツテ | |
48 | 放置された生ゴミなどから発生 |
フシュウ/腐臭 | |
50 | ひとすじに続く道 |
イチロ/一路 | |
51 | 口汚くののしる言葉 |
バリ/罵詈 | |
53 | 一般的にコーヒーはスチール、ビールはアルミ |
カン/缶 | |
55 | 損することになる骨折り |
ムダ/無駄 |
ヨコのカギ(「答え」ボタンなし)
1 | 着がえをする人物を敬って |
オメシカエ/お召し替え | |
5 | バイメタルなどを利用して、温度が一定になるように調節する装置 |
サーモスタット | |
10 | どんなもんだい。さすがオレ |
ジガジサン/自画自賛 | |
12 | アウトドアでのお茶会 |
ノダテ/野点 | |
13 | 弓を射る練習をする場所 |
イバ/射場 | |
15 | 危険な近道より、 遠くても安全な道をとったほうが自的の達成は早い |
イソガバマワレ/急がば回れ | |
17 | 相手の顔色を見て追従すること |
アユ/阿諛 | |
18 | 安い費用で建てた粗雑なつくりの家 |
ヤスブシン/安普請 | |
20 | 展望台から一望する○○○の風景 |
ガンカ/眼下 | |
21 | ○○○ジュースは濃縮果汁 |
コンク | |
22 | 政商やその政商と結託する政治家 |
リケンヤ/利権屋 | |
23 | 意地悪な人がさがす人の欠点や弱点 |
アラ/粗 | |
24 | はやぶさ2が探査中の小惑星 |
リュウグウ | |
26 | 土を小高く盛って築いた墓 |
ツカ/塚 | |
27 | 山のふもと |
ヤマスソ/山裾 |
29 | ファを囲む調味料 |
ミソ/味噌 | |
30 | それだけを覚えて得意がる「ばかの○○○○○○」 |
ヒトツオボエ/一つ覚え | |
32 | カルロス・ゴーン被告は10億円、ピエール瀧被告は400万円 |
ホシャクキン/保釈金 | |
35 | 大正時代に釣り魚として移入され、各地の湖沼で繁殖している魚 |
バス | |
36 | 金、腰、風炉先 |
ビョウブ/屏風 | |
38 | 氏名・役職名などに付けて敬意を表す言葉 |
ドノ/殿 | |
39 | 大統領選の得票数1位はコメディー俳優で、 2位の現職と4月21日に決選投票が行われる国 |
ウクライナ | |
42 | さなぎから成虫に |
ウカ/羽化 | |
43 | けだかく尊いこと |
スウコウ/崇高 | |
45 | 自分の感情や欲望を抑えること |
ジセイ/自制 | |
46 | ないしょごと |
ミツジ/密事 | |
48 | コアラの別名 |
フクログマ/袋熊 | |
49 | 温泉マークのゆらゆらした3本線は |
ユゲ/湯気 | |
50 | 非常に速く走ること |
イダテンバシリ/韋駄天走り | |
52 | あきれて○○も言えない |
モノ | |
53 | 負けん気がつよい |
カチキ/勝ち気 | |
54 | ○○○○○がたっぷりすぎて高齢者には食べきれない料理 |
ボリューム | |
56 | 政治家の笞弁に多い、 言い逃れや論点のすり替えを表す昨年の流行語 |
ゴハンロンポウ/ご飯論法 | |
57 | ○○○○○に宝くじを買ってみるかな |
ウンダメシ/運試し |