【毎日新聞】クロスワード第500回の答え
各問題の答えです。閲覧にご注意ください。。他の問題の答えが見えてしまうのを防ぐため、答えボタンを設置しました。面倒ですが、答えを知りたい問題の答えボタンをクリックしてください。
タテのカギ
問題 | 答え | |
1 | 魚しょうを使って、ハタハタなどの魚や豆腐・野菜などを鍋にする秋田地方の郷土料理 | 答え |
2 | コートの裏や襟・袖口につける毛足の長い織物や毛皮 | 答え |
3 | 平面の図や写真が左右の目の視差により、奥行きが感知されること | 答え |
4 | 勝利の◯◯◯がほほ笑んで1位に | 答え |
5 | これから先の果てしなく長い年月 | 答え |
6 | 日本一開花が早いといわれる桜の名所がある、沖縄本島中北部の市 | 答え |
7 | 浪速といえば◯◯◯◯の町 | 答え |
8 | サウジアラビアの首都 | 答え |
9 | 水位調節のために、一部または全部を動かすことができる堰 | 答え |
12 | 物事を類型化しようとするときはめるもの | 答え |
15 | 種類が多くてさまざま | 答え |
16 | 国破れて◯◯◯あり 城春にして草木深し | 答え |
17 | 日光東照宮の絢爛豪華な門 | 答え |
21 | ピカッ、ゴロゴロ、ザーザー | 答え |
23 | さっぽろ雪まつりで大通公園に多数並びます | 答え |
25 | 日本をよく理解し、日本の事情に通じている外国人 | 答え |
27 | ちょっとした財産 | 答え |
28 | 性格や言行が普通とは異なる人 | 答え |
29 | 三枚目の要素をもつ二枚目の役柄 | 答え |
31 | 医師が患者の胸などをトントン | 答え |
33 | 八頭身の人の顔のサイズは | 答え |
34 | アマチュアの域を超えています | 答え |
37 | 遠距離なら、行きと帰りをまとめて買うと割引に | 答え |
39 | 五七五七七を足すと短歌の意味に | 答え |
40 | ベンチを温めている◯◯◯の選手 | 答え |
42 | 時代より一歩も二歩も進んでいる | 答え |
44 | 昨年の12月に極端に乾燥したカリフォルニア州で多発 | 答え |
45 | 江戸や薩摩が有名なガラス細工 | 答え |
48 | 信用している人の裏切りで飲まされるもの | 答え |
50 | 細工師や大工などの職人 | 答え |
52 | 活字中毒者の大好きなもの | 答え |
54 | さずけ与えること | 答え |
ヨコのカギ
問題 | 答え | |
1 | 布地の所々を糸で縛り、その部分を白く染め残す染色方法 | 答え |
5 | 日本からは地球の裏側にある大陸 | 答え |
10 | 高高度を飛ぶ航空機などで室内の気圧を地上と同じくらいに高めること | 答え |
11 | クロスワードやパズルなどの言葉は | 答え |
13 | 温泉、商人、木賃 | 答え |
14 | 女房は無理でも、年末に新しくしたい人がいるのでは | 答え |
16 | 播磨から長門まで、現在の中国地方の瀬戸内海側を通る街道 | 答え |
18 | 石垣を築くために用いる石 | 答え |
19 | 和歌・俳諧などで最後の句を名詞で終わらせること | 答え |
20 | 「わたくしといふ現象は仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です」宮沢賢治「春と◯◯◯」 | 答え |
22 | プロ野球選手がフリーエージェントを宣言して他のチームへ | 答え |
24 | 一段の滝として日本一の高さ・水量を誇る和歌山県の◯◯の滝 | 答え |
26 | 豊臣秀吉の一代記 | 答え |
29 | 腹に一物、手に◯◯◯ | 答え |
30 | ソース焼きそばに乗せたりするもの | 答え |
32 | 自分では十分にできたと思います | 答え |
35 | 十二指、小、大 | 答え |
36 | 夜中も明るい歓楽街 | 答え |
38 | 囲碁は2種の鳥による◯◯の争い | 答え |
39 | 舌で感じます | 答え |
41 | 天皇・皇后・皇太子専用の◯◯◯列車 | 答え |
43 | 病気やけがが回復し再び世間で活動 | 答え |
46 | 山東京伝洒落本や写楽・歌麿の浮世絵の◯◯◯◯は蔦屋重三郎 | 答え |
47 | もう立派な大人ですね | 答え |
49 | つぶした飯を細い棒に円筒状にぬりつけて焼いた、秋田地方の郷土料理 | 答え |
51 | ある物や人に対して持つ強い愛着心をいう若者用語 | 答え |
52 | 北陸道の諸国 | 答え |
53 | ババ抜きでは早くなくなると勝ち | 答え |
55 | スキーの複合競技と区別するために、葛西紀明選手などの競技を | 答え |
56 | 「哲学ノート」「人生論ノート」で若い世代に大きな影響を与えた哲学者 | 答え |